子供を叱るときの注意点

こんにちは(^-^) Greです。

 

funa

 

物事にはメリハリが大切ですが、

子供を叱る場合にも「メリハリ」が重要なポイントに

なると思われます。

 

私は普段はバカな話ばかりして、

娘から笑いをとることだけを毎日考えている、

おちゃらけた母ですが~(-ω-)

 

娘を叱る時はたいへん怖いとの評判です✧

 

 

娘1「お母さんに叱られると、頭が真っ白になって

何も考えられなくなる」

と長女が中学生の時に話していましたが~

いつもとちがう母は、たいへん怖いようです…(汗)

 

スポンサーリンク

私の子供の叱り方~論理的に!

子供を叱るときはまず、声のトーンを低くします。

さらに、真顔の母から

「話があるから、ちょっとそこに座りなさい」

といわれたら、たいていの子供はビビッて

黙りこんでしまうことでしょう。

 

叱る時は、

・論理的に

・短時間で

・引きずらない

ということに留意していますが~

実際にそれができているかどうかは不明…(-ω-)

 

感情的になるとなかなか論理的な叱り方は

できないものです。

 

小さな子供であれば、声のトーンを低くして

説明するだけで十分に「叱れる」はずです。

 

以前に小学生の長女から、

「子供を叱る時は論理的に説明してもらわないと

わからないよ。

”ちゃんと!”とか”きちんと”とかあいまいな表現は

子供にはわからないし、

”なんでやらないの!”っていわれると、

頭の中で”なんでだろう?なんでだろう?”って

無限ループに入ってしまうんだよね。

理由を話すとか理論的に説明してもらうと

子供も納得すると思う。」

とたいへん論理的な子供側の意見をいわれたことがあり、

「ごもっとも!」と思ったので~(-ω-)

それ以来気をつけています。

 

理系の娘を持つと、相手が論理的に説明してくれるので

こちらも冷静に対応できて助かります✧

 

子どもを叱る時はメリハリは大切ですね。

 

論理的に説明をしつつ叱った後は、

「叱るのは終わり!」と宣言して気持ちを切り替えます。

瞬時にいつもの母に戻って~

娘と笑いながら晩御飯を食べるのでした。

 

どんなときに叱るのか?

私の場合、子供を叱る回数は少ない方だと思います。

どんなときに叱るのかというと、間違ったことを

した場合や悪意がある嘘をついたときです。

 

たとえば、テストの点が悪かったなどでは叱りません。

悪いことをしてしまったときでも、本人が隠さずに

親に報告したときは叱らないという約束になっています。

 

悪いことをしてそれを隠した場合は、ウソをついた

ことを叱りますが、正直に話してくれたときは叱りません。

 

また、本人が「失敗した!」と気づいて反省している

場合も叱る必要はなく、軽い注意でOKと考えています。

 

大人だって間違ってしまうことはよくあるし、自分で

反省しているのに、さらに叱られる程つらいことは

ないですものね。

 

子供は嘘をつくものだし、自分を振り返ってみても

親にいえずに、結果として嘘をついてしまうことは

よくありました。

軽いことでしょっちゅう叱っていると、子供は叱られ

慣れてしまい、ここぞというときに効き目がなくなるので、

しょっちゅう叱るのは避けるようにしていました。

 

母親は少し怖いくらいがいい

母親が叱るときは少し怖いくらいの方が

いいと私は思っています。

 

日常的に怖い母はよくないけれど~

普段は笑って楽しく過ごしつつ、

間違ったことをしたときはしっかりと叱る。

そして、それを後に引きずらない。

これが私の子供の叱り方です。

 

我が家の場合は、夜中に子供だけで出かける

ということは許さないと思います。

ここは母親として譲れない、という部分が

あってもいいと考えています。

 

でももう、次女の娘2も中学3年生。

叱る場面なんてほとんどありません。

「ちょっとそこに座りなさい」なんてセリフももう、

ここ数年は話していません。

 

娘の部屋が片付いていなくても、

「月曜までこの状態が続くなら、

母が部屋に入って片づけます!」

と最後通告する程度のものです✧

 

✧✧✧

今後はきっと、うっかり者の私の方が娘に

叱られる回数が増えていくのでしょう…

できればお手柔らかに…(-ω-)

優しく叱っていただけるようお願いしたいと思っています。

 

 

情報ブログも書いています✧



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする