反抗期の子供とどう向き合うか?

こんにちは(^-^) Greです。

 

tennessee 070lthe long and winding road

 

中学2年生の娘2。

反抗期真っただ中です。

姉の娘1ほどのバトルはないものの…

自室にずっとこもっていて、部屋に呼びかけても

返事がないことが増えました。

ムズカシイ年頃です(-ω-)

 

反抗期の子供の気持を理解する✧

最近の事件などを見ていても、

中学生からの子供との関わり方は

とても重要だなぁと思わされます。

 

男子にしても女子にしても…

まずは、小学生までにしっかりと親子関係を

作っておくことが大事だと感じます。

 

「反抗期」とは何かというと、

親の意見とは違う「自分自身の考え」を

持つ時期のこと。

親とは少し距離を置きたい時期なのでしょう。

 

「そういう時期なのだ」と親が認識して、

親が先回りしてガミガミいわないで、

「少し放っておこう✧」

という余裕があればいいのですが。

長女の中学時代にその余裕はなかったかもしれないなぁ…

 

ムリに踏み込むと子供の心のシャッターがおりて

心を閉ざしてしまって逆効果になりがち。

少しキョリを置きつつ、子供からの信頼を得る

方法はあるのでしょうか?

 

中学生からの子供との向き合い方

きっと、言葉であれこれ説得しても、

彼らの心には届かないのでは?と思います。

 

親ができることは、

1.子供を認めること

2.親の一生懸命な姿を見せること

なのかもしれません。

 

 

スポンサーリンク

1.子供を認めること

私は親から「認められていない感」たっぷりに

育ったので、自分は子供をほめて育てるように

しよう✧と反面教師にしたわけですが…(-ω-)

 

幼少期に、

いつでもキミのことが大好きだよ✧

そのままで大丈夫だよ✧

と言葉で伝えることが大切だと考えています。

 

言葉に出さないと、伝わらないものですよね。

幼少期に「自己肯定感」をつけてあげたいものです✧

 

2.親が一生懸命な姿を見せること

これは以前に先輩からいわれたことですが。

 「子供を勉強する子・がんばれる子にするには、

親が勉強しているところ、がんばっているところを

見せることが一番だよ!

勉強しろって百回いうより、親が夜、家で勉強してる

姿を見せることの方が有効だよ。」

これには同感です✧

 

一時期、私が資格取得のために夜中まで勉強を

していた頃、娘1はうれしそうに寄ってきて、

娘1「私も宿題してくるねっ(^^)」

と一緒に勉強したり、「勉強がんばれるお守り」を

手作りしてくれたりして、うれしかったものです。

 

親が一生懸命に何か(仕事・資格取得・ボランティア等)の

勉強をしている姿を見せることは子供にとってプラスに

働くと実感しています。

 

✧✧✧

ちなみに✧

最近の私は娘に「がんばっている姿」を見せているだろうか?

「No~」という娘2の声が聞こえてきそう…(;・∀・)

 

娘2も今年は受験生✧

気持ちを入れ替えて、母もがんばる姿を見せなくては!

 

さて、何をがんばろう…?

そこからのスタートになりそうです(-ω-)

 

 

情報ブログも書いています✧



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする