白髪を黒く戻す方法⑤~ストレスを解消して白髪対策!
こんにちは(^-^) Greです。
前回は「白髪対策~簡単なストレッチ体操」について
まとめました。
一日で数分間からだを動かすことで血行がよくなり、
白髪がなくなるということだけではなく、
筋肉もほぐれて、肩こりや腰痛を治すことができるのなら、
こんなに嬉しいことはないですよね!
今回は、「白髪対策〜ストレス解消はイメージングから」
について書いていきます。
私は一時期、夜中に目が覚めて、山のような仕事のことを
思い出してしまい、しばらく眠れない時期がありました。
仕事内容は充実感あるものなのですが、なんせ業務量が多すぎる!
子供と一緒に晩御飯を食べるために早く帰りたい!
でも、仕事が終わらない!
それがストレスになっていました。
また、周りの人間関係に苦しんでいた頃はストレスから、
お酒の量が増えてしまったことも。
娘2「一時期、大きな缶でお酒飲んでたね!(・ω・)」
母「毎日、500ml缶、飲んでたものね…(;・∀・)」
でも今は大丈夫!
ストレス解消法を見つけたし、考え方も仕事のやり方も変えたので~(-ω-)
それでは、私のストレス解消法をご紹介します。
Contents
ストレスから髪が真っ白に?
ストレスが白髪の発生に大きく関係しているという話は、
よく耳にするのではないでしょうか?
私も以前に実際にその場面を見る機会がありました。
社内で異動になった20代の男性が、異動後にストレスを抱えて、
あっという間に白髪だらけになってしまったのです。
確かに大変な部署への異動で、仕事の量もものすごく多く、
彼がストレスを抱えているだろうことはすぐにわかりました。
そして、ストレスが体に与える影響の大きさを実感したのは
これが初めてでした。
ストレスがなぜ白髪の原因になるのか?
ストレスを感じると、身体は自分を守るために
「緊張した状態」になるそうです。
このとき、身体の筋肉がこわばって、全身の血管が収縮して
血行が悪くなります。
血行が悪くなると、血液が栄養を体のすみずみまで運ぶことが
できなくなり、頭部に栄養素が届かなくなることから
メラノサイトの働きが弱まります。
その結果、メラノサイトは「髪を黒くするメラニンを出す命令」を
出すことができずに白髪になるということです。
全身の血行が悪いということは、髪だけではなく、
全身に悪い影響を及ぼすこともすぐに想像できますね。
ストレス解消法はさまざま
みなさんも自分なりのストレス解消法をお持ちだと思います。
たとえば、
・友達とランチに行って思い切り話す。
・スポーツで体を思いっきり動かす。
・陶芸など手作りの趣味に没頭して頭をクリアにする。
・子供と一緒に本気で遊ぶ。〜これはかつての私…(-ω-)〜
などなど✧
子供が小さい頃は、休日に子供と一緒に本気で遊ぶことが
ストレス解消になっていましたが~
子供が小学生高学年になると、そういう時間も減ってきて
自分自身でストレスを解消する方法が必要になってきました。
私のストレスの原因は「断れないこと」だった
私は周りを気遣って、あれこれ考えてしまうタイプ。
周りに迷惑がかかるかも?とつい、自分で仕事を引き受けて
しまうことが自分を追いつめていました。
山のような仕事があり、担当が決まっていないような場合、
「これは私がやるのが一番適しているな。でも時間がない」
と思っても、頼み込まれると、断ることができませんでした。
それがストレスの原因でした。
仕事を断ると、マイナスイメージが残り、上司の評価も
悪くなるのでは?という計算もありました。
そして、私のストレス解消法は…
そして、ある本に出会い、それに載っていた「イメージング」を
試してみることにしました。
1.自分の周りにカプセル型のバリアがあるのをイメージします。
2.そのカプセルは周りから何者も入ってくることができません。
3.そのカプセルの中にいると、周りの音が何も聞こえません。
4.そのカプセルの外側で、周りの音や他者の「気」を
跳ね返されているのをイメージします。
5.カプセルの外側が金色に光っているのをイメージします。
6.自分がカプセルの中でとてもリラックスして、気持よく
過ごしている姿をイメージします。
これだけです✧
本に載っていた方法は(1)ですが、その後、自分で
アレンジした「イメージング」です。
毎日、時間がなかったので朝、駅まで歩きながら、
イメージングしていました✧
今でもときおり、何か新しいことを始める場合などに
「イメージング」をしています。
イメージング後は気持がスッキリして、今日もガンバロウ!と
思えたりします。
イメージングすると気持ちが柔らかくなるので(最後の6部分)、
身体の緊張がほぐれて、血流がよくなっているのでしょう。
気持ちひとつで体が変わっていくのはとても興味深いですね✧
その他にもストレス解消法がありますが、長くなりましたので次回に…!
次回は「白髪対策~頭皮マッサージで頭皮を柔らかく!」です。
長文におつきあいいただき、ありがとうございました✧