子供のやる気スイッチを入れる極意

こんにちは(^-^) Greです。

 

DSCN9920

今日はNHKの「きわめびと」という番組を

たまたま見かけました。

ビリギャルの塾講師、坪田信貴さんが出演していて

思わず、見入ってしまいました。


学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話

 

この題名は読者をあおっているなぁと思い、番組を見るまで

この本にはマイナス感情を持っていましたが、今回の番組で

坪田さんには好意を持ちました。

 

スポンサーリンク

勉強しない子供のやる気スイッチを入れるには

まったく勉強しない高校生の娘について、

その母親が坪田さんに相談する形で番組は進みます。

 

春から高3になる娘さんが、まったく勉強を

しないのだそうです。偏差値は30〜40くらい。

やる気スイッチを入れたいけれど、母親がどんなに

話しても変わらない娘。

 

坪田さん曰はく、

ダメな生徒はいない。ダメな教師がいるだけである。

 

人は、やる気があるからできるのではない。

(「やれば⇒できる」ではない)

 

できるようになったから、やる気が出るのだ。

(「できる⇒やる気が出る」なのだ)

とのこと。

 

これには大きく納得です✧

 

テストでいい点が取れるとうれしくなって、

次もガンバロウ!と思えるもの。

 

それがよい連鎖を生みだして、

できる ⇒ やる気が出る ⇒ できる ⇒ さらにやる気ON

となりますものね✧

 

勉強をしない子供に親ができることは、

・子供のいいところに目を向ける

・ちょっとした”できる”を見つけて、ほめる

だそうです。

親が「この子はダメだな」と思っていると、その感情が

子に伝わって、「私はダメなんだ」とやる気が出ない

原因になるのだそうです。

 

また、”押してもダメなら引いてみる” ことも必要だとのこと。

坪田さん曰はく、

「引き戸なのに、押し続けても開くわけないんです」

とのこと。納得です!

 

番組では、母親が娘のやる気スイッチをOFFにしている

ことを指摘。母親が変わることで自然と娘のスイッチが

ONしていました✧

 

自分において考えてみる

さらに、自分にあてはめて考えてみると、

仕事がうまくいくとうれしい ⇒ ガンバロウと思う

という連鎖は確かにあります。

これが連続すれば、なだらかな丘は越えられるし、

いつかは小高い山にも登れるのかもしれません。

 

途中、茂みにはまったり、道を間違えたり、

うまくいかないことも多いけれど、あきらめずに

道を歩き続けることが大事なんですよね。

 

最後に✧大好きな「宇宙兄弟」23巻に載っている、

宇宙飛行士ブライアン・Jの言葉を書き記しておきます。

人の人生には、いくつもの”夢のドア”がある。

人は…たとえば「宇宙へ行く」みたいな大きな夢を持ったとき、

目の前に現れたバカでかいドアに萎縮して、向こう側へ行くことを諦めちまう。

「開けられるわけがない」ってな。

だが、ビビることはないんだよ。本当は初めから…

そんなバカでかいドアなんてものはない。

小さなドアがいっぱいあるだけだ。

・・・・・・

そして、その小さなドアを開けるたび、君らの夢が一つずつ叶っていくのがわかるはずだ。

・・・・・・

君らにはそのためにやるべきことがある。

手探りでも何でもいい。意地でも次のドアに手を伸ばし続けることだ。

そんなことしてる間に・・・気がついたら、宇宙遊泳とかしてるかもよ?

「宇宙兄弟23巻」より

 

十代の人達に、簡単に夢をあきらめないでほしいと願いつつ✧

 

宇宙兄弟(23) (モーニング KC)
 

情報ブログも書いています✧



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする