家族に弱みを見せられますか?

こんにちは(^-^) Greです。

 

file0001930840325

 

今日は外出していて、午後に帰宅。

帰り道、家の近くの公園の樹々をじっと見ていると、

「あれ?全部、違う?」

と気づきました。

そうです。

植えてある木の葉の色がみんなバラバラなのです。

 

その公園は人工的に作られたものなので、

植えられている樹はすべて計画的に配置されたもの。

いろんな種類の樹がバラバラに植えてあるのですが~

ふだんはすべてグリーンの木々なので、それらが

違う種類であることを意識することはありません。

 

秋になると、葉が赤や緑や黄色、茶色と違う色に変わって、

色とりどりの公園に変化するのです。

よく見ると、背の高いものや低い樹、葉の大きなものや

小さな樹とバラエティに富んでいます。

葉の落ちる時期も違っていて、それも楽しい✧

 

樹木を選んだ人はこの時期の樹々の色をイメージしながら、

これらの樹木を選択したのでしょう。

設計者の素敵な意図が感じられるなぁ、と思いつつ、

ニコニコしながら帰ってきました。(変な人ですね)

 

スポンサーリンク

いじめに関するアンケート

さて、娘2が中学から「いじめに関するアンケート」を持ち帰ってきました。

 

・自分がいじめにあっていないか

・いじめの場面を見ていないか

などについて記名で答えるアンケートです。

 

昨年、仙台市内の中学生がいじめによって

自ら命を絶つという悲しい事件がありました。

保護者の希望により真実は学校でふせられていて、

急に転校することになったと公表されたのだそうです。

 

子供がいじめを受けていたことを親が知らなかった、

という話をニュースをよく聞きますが~

いじめのことを親にいえないものなのでしょうか。

親に話してくれたら、助けることができるのに…

 

娘2に聞いてみたところ、

母「いじめを受けていても、親には話せないものなの?」

娘2「そりゃあ、話せないよ!」

母「そうなんだ…。」

娘2「特に男子はいわないと思う。」

とのこと。

 

たしかに、自分を振り返ってみても、中学時代に

親に学校の話をすることはほとんどなかった気がします。

中学生って本当に難しい年頃ですね。

 

娘2に

母「命を絶つ位なら学校なんて行かなくていーんだよ。」

娘2「ハーイ」

母「転校だってできるんだし」

と話したところ、

 

娘2「あ、その話、もう5回聞いてます(・∀・)」

とアッサリした娘2。

 

いじめのニュースを見るたびに同じ話をしているので…

最近、本当にいじめの悲しいニュースが多いですものね。

 

家族に弱みを見せていますか?

子供が親に自分の弱みを見せられないというのは、

もしかしたら、親が子供を「いい子」にしすぎて

いるのではないかとチラリと思う時があります。

 

自分の子供がいかに「いい子」で「優等生」であるのか、

親が子供をほめるたびに、自慢をするたびに

子供は「いい子であらねばならない」と感じてしまうのかも。

周りに弱みを見せられなくなってしまうのかも。

親に「自分は大丈夫」と嘘をついてしまうのかも。

 

親も子供に弱みを見せよう

でも親からすると、親には弱みを見せてほしい。

外では精一杯がんばっているのだし、家の中くらいは

「今日、失敗しちゃってさぁ~」

「あるある!よくある~」

といいあえる関係でいたいし、つらいときは

涙を見せてほしいものです。

 

どうしたら、子供が親に「弱みを見せて」くれるのでしょう。

そのためには

「弱みを見せることは恥ずかしいことではない」

と自然に思えることが大切なのではと考えました。

誰にだって「弱み」はあるものです。

そこで、親が率先して!子供に弱みを見せることにしました。

 

母「今日、仕事で失敗しちゃってさぁ~

バカな失敗しちゃって落ち込んでるんだ…」

娘1「後で肩もんであげるから!」

娘2「ビール飲んでいいよ!」

 

✧✧✧

母「さっき、お父さんにいいすぎちゃった…」

娘1「聞こえてたよ」

娘2「あやまるなら早い方がいいよ!

お父さんも許してくれるよ♡」

 

あれ?どっちが親なのかわかりませんね!(・∀・;)

 

ともあれ、親もいろいろと失敗しながら、悩みながら

生きてるということを見せられたはず…(苦笑)

 

人生いろいろあるんだね!

失敗してもいいんだね!

失敗を次に活かすことが大事なんだね!

なんてことが娘達に伝わっているといいなぁ✧

そんなことを思いながら、熱いお茶を飲む秋の夜なのでした。

 

 

情報ブログも書いています✧



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする