小学校でのママづきあい
こんにちは(^-^) Greです。
さて、今日から4月。入学シーズンですね。
十数年前、長女の小学校入学を思い出します。
遠くの保育園に通っていた娘達。
知り合いのいない小学校での生活が始まり、
娘も私も不安で心落ち着かなかったあの頃。
私は遅くまで仕事だったこともあり、
濃厚なご近所づきあいはしていないのですが、
小学校ママ生活11年を振り返って、
一番大事なのかも?と思うことをご紹介します。
(あくまで私見ですが)
小学生ママづきあいで大事なこと
保育園や幼稚園でのママづきあいでは、
自分と似た生活スタイル&価値観の親との
おつきあいでラクチンだったと思います。
それが、子供が小学生になると、いろんな
価値観を持った親同士が子供会行事などで
一緒に活動する機会が増えてきます。
そこで今の私が考える、小学生ママつきあいに
おいて大切だと思うこと✧
それは、
余計なことをいわないこと
です。
マイナスポイントを作らないこと
「余計なこと」というのは、あいまいですが~
いろんな価値観を持つ親たちの中で、自分だけの
価値観で発言して、周りにマイナスの印象を与えない
ようにする、ということでしょうか。
というのも、小学校ママづきあいの中で、表面上は
よく話をしているママ同士が実はお互いによく思って
いないという話を聞くことがよくありました。
原因は、どちらかのひとことがきっかけであることが多く、
そういう話を聞くたびに「あ~、気をつけなきゃ」
と思ったものです。(汗)
私はサバサバ系なのですが、そうではない人もいて、
自分は全然気にしないようなことでも大きく受け止めて
ママ同士の話題にする人もいます。
たったひとことがマイナス印象を与えてしまうと、
それが長く尾を引くこともあるようでした。
平穏な小学生ママ生活を送るために✧
そこで大事なポイントは、
・よけいなことをいわない
・笑顔であいさつする
の二点のみ✧
知り合いがいないから、早く仲良しを作ろう!などと
気負う必要はなく、この二点を守ってマイナス印象さえ
与えなければ、平穏な小学校ママ生活を過ごせると思います✧
普段から笑顔で挨拶していれば、マンション前で偶然、
会ったときに雑談などできるし、子供が休むときには
連絡帳をお願いすることもできます。
私は小学校ママ生活では、ご近所の専業主婦ママさんに
助けてもらったことばかりで、感謝感謝なのですが~
(…嫌なこともあったはず、でもすっかり忘れている…苦笑)
積極的なママづきあいはしていなかったので、たぶん、
ご近所では「あの人よくわからない」的な人だったと思われます。
でも、今となってはそれでよかったのかも…✧
周りにマイナス印象さえ与えていなければ、役員をすると
自然と気の合うママ友はできるもの✧無理は禁物です。
ともあれ、新しい環境に入るのは、子供も親もストレスが
かかるものですが〜
数をこなして慣れていくしかないので、淡々とこなしていきましょう✧
子供にもママにも、新しい✧いい出会いがありますように!