自分の感情に素直に向き合うこと

こんにちは(^-^) Greです。

DSC06862

 

私はポリシーとして、

「泣きたいときはガマンせずに泣いていい」

と決めています。

ただし人前ではなく一人でひっそりと…

たいていはお風呂の中で泣きます。

 

ただし、仕事上では涙は見せないことにしています。

仕事では感情を優先していないからです。

また、「女子的」涙もNGとしています。

 

そうではなく、自分の感情としての涙✧

 

それらについては、素直な感情表現ということで

涙を流してもいいことにしています。

 

スポンサーリンク

小さな頃から「泣き虫」だった私と娘

私の幼稚園の先生からの卒園メッセージには、

「何でもできるのになぜ泣くの? なおしてね!」

とありました。

これにより昔から泣き虫だったことが判明…(-ω-)

 

ちなみに娘1もたいへんな泣き虫でした。

1歳で保育園に入園してから毎朝、母と別れる時は

大泣きしており、それは卒園まで続きました。

 

私はその頃、

「いかに娘を泣かさずにバイバイできるか」

にあれこれ画策していたのですが~

 

あるとき、ベテラン保育士さんからいわれました。

お母さんと離れる時に泣いてしまうのは、

お母さんと強い結びつきがあるということだから、

悪いことじゃないんです。

大好きなお母さんと離れたくない気持ちがあって

当然だし、それが自然と涙になるだけのことで、

泣かずにバイバイすることに大きな意味はないと

思います。

 

それを聞いて「あ~そうだよね。泣きたいときは

泣いたっていいんだよね」と思った私。

 

それからは娘1が大泣きしようと「じゃあね~」と

明るくバイバイできるようになりました♡

ちなみに、その後の娘1はすぐに泣き止んで、

友達と楽しく遊んでいたようです。

 

泣いたっていいんです。

その後に気持ちを切り替えられるかどうかが

重要なのだとそのときに気づきました。

泣き虫の子に涙を我慢させる必要はないのです。

 

泣き虫の子は言葉で感情を伝えられない子が多く、

そういう子供に「泣くな」といってしまうと、

自分の感情を出す手段がなくなってしまうからです。

 

感情を出した後は気分転換を!

私はいまだに涙もろく、悲しいニュースを

聞いただけでもナミダが出てしまうのですが~

 

悲しいニュースが流れると娘2はいつも、

チラリと母を見てそっとティッシュを渡してくれます。

娘1はというと、たいてい母と同じところで

涙を流しています。(苦笑)

涙もろい遺伝子が彼女に渡ってしまった模様(-ω-)

二人ともに涙をふいて鼻をかみます。(笑)

 

18年前に亡くなった父のことを思い出すと

今でもじんわりと涙が出ますし、

娘1が帰省後に関西に戻るときは空港で別れた後、

涙がポロリと落ちてきます。

 

悲しいときやうれしいときは自然に感情を出した

方がいいと思っています。

私は一人でひっそりと涙を流して、

自分の感情を認めてあげることにしています。

(誰もいってくれないので一人二役~苦笑)

 

自分の中のもう一人の自分が問いかけます。

★「もう一度、お父さんに会いたくなったんだね。」

本当の自分が答えます。

☆「うん。あの時は素直にありがとうって

いえなかったから。」

★「そうなんだ…気持ちは伝わっていると思うよ。」

 

また、あるときは、

★「娘1が離れるのが寂しいんだね。」

☆「うん。好きな人とは一緒にいたいものだよね。」

★「そうだね。でも離れる意味があったんだろうね。」

 

一瞬だけ涙を流してスッキリしたら、

気持ちを切り替えて普段の自分に戻ります✧

 

お風呂から出てきた妻の目が赤くなっていても、

夫は何もいわずに見逃してくれています。

 

気持ちの切り替えはとても大切ですね。

毎日いろんなことがありますが~

すべてひきずっていたら、先に進めないですものね。

 

さて、すっきりと涙を流したら、

テレビをつけて、ご飯を食べて、

いつもの生活に戻ることにいたしましょう。

 

家族を心配させないように✧

またいつもの、バカな話ばかりしている母&妻に戻ります。

 

 

情報ブログも書いています✧



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする