PTA役員になるメリットを振り返る
こんにちは(^-^) Greです。
昨日は学校のPTA役員の効率化について記事を書いたのですが~
実際に役員をしてみると、意外にいいこともあったりします。
私が役員をしてみて、よかったと思うことを書いてみます。
1.役員になるメリット-「子供が喜ぶこと」
小学校のPTA役員をしたときのこと。
学年行事のお手伝いであれこれと働いていたところ、
娘がとても嬉しそうだったのが印象的でした。
行事のための打合せや当日の前準備etc.で小学校に
出入りしているときに娘に出会うと、ニッコリと
とっても嬉しそうな顔をしていました。
まだまだ小学生✧かわいいものですね!
行事当日の朝は娘2から、
「今日は役員ガンバレ!」との応援の言葉もあったりして、
なんだか嬉しかったのをおぼえています✧
2.役員になるメリット-「学校で子供の姿が見られる」
これは娘1のときに中学の役員をしたときのこと。
文化祭はそれまで、体育館での吹奏楽部の
演奏しか見ていなかったのですが、役員のときは
文化祭のお手伝いをしました。
すると、友達と楽しそうにしている娘1の姿を発見~
いつも家にいるときと違う顔をしてるし(-ω-)
学校での娘の素の姿を見られるのはそんなとき位しかないので、
「役員するのも悪くないなぁ」と思いました。
3.役員になるメリット-「ママ知り合いができる」
これはよくいわれることですが、やっぱり役員をすると
ママ友 or ママ知り合いができるのは楽しいです。
実際、そんなに親密にならなくても、バッタリ会ったときに
雑談ができたり、何かわからないことがあったときに情報を
もらえるママ知り合いが数人いると、本当に助かります。
たとえば、修学旅行の前に「どんなバッグを持たせるか?」とか、
塾を選ぶ際の評判を聞いたり、いい耳鼻科を紹介してもらったり。
そんなに重要ではないけど、あれこれ聞ける人がいると
何かと助かります。
小学校・中学校では役員以外ではなかなかママ知り合いを
作る機会がありません!
役員になるメリット-「役員をすることに慣れる」
これが一番大きいと思うのですが。
何度かPTA役員をすると、
「役員も終わってみると、なんとかなるもんだな」
と感じることが多いと思います。
役員をすることへの抵抗がなくなり、役員するのも
大したことじゃないなと思えるはず✧
つまり、
役員 = 「たいへんなできごと」(非日常)
ではなく、
役員 = 「日常的なできごと」
のグループに「役員」が登録されるんですね✧
実際、今までも自分が役員をしていなかっただけで、
そのしごとは他の人がしてくれていたわけで~
その方への感謝の気持も生まれるはずです。
役員になるメリット-まとめ
ということは、昨日の記事に書いた「役員作業の効率化」は
必要なく、できるだけ多くの人がPTA役員をするべきと
いう説も浮上してきます。
子育てにおいては「効率化」すればいいというわけでは
なさそうです✧
ムダと思えることも実はムダではなかった!
というのは子育てをしていて強く実感したことです。
子供ひとりにつき一年くらいは役員になって、
学校や子供会にどっぷり浸かることもいいのでは?と
今は思います。
実際、振り返ってみると、小学校でママ友(飲み友)が
できたのはすべて役員活動を通じてだったので~
私の場合は「役員できてよかった♡」という結論に
なりそうです。
たかが役員✧されど役員!
あまり大ごとに考えずに、「次はこうくるか!」と
素直に一年間楽しみましょう~(・∀・)
コメント
初めまして。ワーキングマザーの方のブログを拝見しているうちにこちらに辿り着きました。
大阪在住の4歳女児&4ヶ月男児の二人の子どもの母 yucaと申します。現在は育児休暇中です。
二人目の妊娠発覚後、仕事を続けるか辞めるか…悩みながら、様々な方のブログを読みあさり、私の心にとっても響いたのがGreさんのブログでした。先輩母の仕事や御家族への考え方を拝読するうちに、とりあえず辞めずに続けてみよう、と思えました。子育てへの考え方もとっても参考になります。ほんと素敵な子育てされていますね^_^ 過去の記事も全部読みました!
私の子育てはまだまだ始まったばかりで、仕事もどこまで続けられるか…未知です。正直、今の育児休暇中ののんびりゆったりさが、とても
いいなぁ…と思ってしまいます。だけど、旦那はそんなに稼ぎがないし、家のローンもあるし…経済的には続けていくしかないのですけど、今から来年の職場復帰が憂鬱です。上の子で復帰した時の慌ただしさを知っているだけに…
と、長々と胸のうちを吐き出してしまいましたが…これからも先輩母のブログを参考にしながら、楽しく子育てしていこうと思います。
これからもブログ読ませて頂きますね!!
yucaさん、はじめまして!Greです。
コメントありがとうございます✧
嬉しいコメントに涙出そうです…(^-^)
二人目育児、かわいいけど体力勝負ですよね。
我が家の場合は上と下が4歳半はなれていたので、次女が
保育園に入ってからは長女が大活躍でした。
生まれてすぐは長女もなかなか「お姉ちゃん」にはなれなかった
ものの、半年位でようやく慣れて、あれこれ手伝ってくれるように。
yucaさんのところも上の子が女の子なので、そのうちに弟くんの
面倒を見てくれるようになりますよ!
うちはそれがずっと続いて、小学校に入ってからもほとんど、
下の娘の宿題は長女にみてもらっていました✧
第一子が女子ってWMにはいいと思います!
実は、次女の子育ての悩みも長女に相談していました♡
私も経済事情から半年で仕事に復帰せざるを得なかったのですが~
今となっては、そのおかげで無理やりにでも仕事を続けられたので
よかった!と思っています。子育てオンリーよりも、仕事という
逃げ道がある方が子育てに力が入らなくて自分がラクだと思うので✧
この先どうなるかはあまり考えず、とりあえず今日をのり切ればOKと
ハードルを低めに設定するといいですよ!
きっと、気がつけば一年あっという間にたっていて、だんだんにラクに
なっていくはずです♡
娘が大きくなってから思うのは、子供ふたりに挟まれて寝ていた頃が
本能的には一番幸せだったかも✧ということです(^-^)/
何かあったらまたコメント下さいね。応援しています✧
コメントありがとうございました!(^-^)
Gre